宇部興産、タイのPTT社と化学事業で共同事業化を検討

自動車 ビジネス 企業動向

宇部興産は、タイで天然ガス、石油精製、石油化学などの事業を展開するPTTパブリック・カンパニー・リミテッドと、カプロラクタム、合成ゴムなど化学事業についてタイでの共同事業化を検討することで合意したと発表した。

宇部興産は、1993 - 95年にカプロラクタム・ナイロン・合成ゴムの製造販売会社を設立、現在では宇部興産の化学事業にとって重要な子会社群に成長している。2005年にはR&Dセンターを設立、ナイロン・合成ゴムの開発業務も開始した。また、ファインケミカル事業(1.6ヘキサンジオール)への投資についても積極的に検討しており、宇部興産にとってタイは、今後とも積極的な拡大投資を行っていく重要な戦略拠点となっている。

PTT社は、1978年にタイ工業省傘下に設立された政府全額出資の国営企業を前身とし、2001年に上場、現在の社名となった。タイで最大の民間会社で、天然ガス・石油関連を主なビジネスとし、2007年の連結売上高は1兆4000億バーツ(約5兆7000億円)。天然ガス開発、芳香族系石油化学及び石油精製、オレフィン系石油化学などの事業を、関連会社を通じて展開している。

豊富な化学原料を持つPTT社は、川下製品への進出によりチェーンの強化を図っており、化学製品をグローバルに生産販売している宇部興産と提携する。宇部興産は提携で原料の確保とタイでの事業拡大を図る。

宇部興産が既にタイに生産拠点を持つカプロラクタム・ナイロン・合成ゴムに限らず、幅広い化学事業を対象としてタイでの事業化の検討を両社で行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る