BMW Z4ロードスター 新型…斬新なアートが完成

自動車 ニューモデル 新型車
BMW Z4ロードスター 新型…斬新なアートが完成
BMW Z4ロードスター 新型…斬新なアートが完成 全 10 枚 拡大写真

BMWは19日、新型『Z4ロードスター』を使ったアートを公開した。タイトルは「ペインティングダイナミクス」。屋内サッカー場に撒かれた塗料の上をZ4ロードスターが走り回り、タイヤ痕によるアートが出来上がった。

BMWは「エフィシエントダイナミクス」を企業スローガンに掲げ、環境に配慮しながらも運転する喜びが感じられる製品を送り出している。「ペインティグダイナミクス」は、筆の代わりにZ4ロードスターを使用。広大なキャンバスに躍動感あふれる作品を作り出した。

このアートは南アフリカの若手アーティスト、ロビン・ロード氏と英国出身の映像ディレクター、ジェイク・スコット氏が発案。ロビン・ロード氏は2001年の南アフリカ芸術賞にノミネート。南アフリカだけでなく、英国ロンドンやポルトガルで展覧会を開くなど、積極的に活動している。

一方、ジェイク・スコット氏は、アディダス、アメリカンエクスプレス、AOL、コカコーラなどの名だたる企業のCMを手がけ、REMやU2、ジョージ・マイケルなどのアーチストのプロモーションビデオも制作した人物だ。

会場の屋内サッカー場は縦30m、横60mの広さ。濃紺の新型Z4ロードスター「sドライブ35i」と、レッド、イエロー、ブルーの3種類の塗料が用意された。

Z4は会場を縦横無尽に走り回ったように見えるが、実際は両氏の細かい指示のもと、走るコースが決められた。最初は3色のタイヤ痕だけだったが、そのうち黄色と青色が混ざりグリーンのタイヤ痕が出現するなど、幻想的ともいえるアートが完成した。

ロビン・ロード氏は「この作品は1973年にドイツの有名画家、ゲルハルト・リヒター氏がBMWミュンヘン本社に描いたアートにヒントを得たんだ」と語っている。

BMWといえば、その車体をキャンバスにアーチストが筆を奮った「アートカー」が有名だが、今回の作品もアートカーに劣らぬインパクトがある。BMWにとっては、新型Z4の最高のPRになったようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る