【2008年の10大ニュース座談会】金融危機関連が上位独占

自動車 社会 行政
【2008年の10大ニュース座談会】金融危機関連が上位独占
【2008年の10大ニュース座談会】金融危機関連が上位独占 全 25 枚 拡大写真
4
激安カーナビが売れた

北島---順位を決めていきますか。1位が金融危機、2位がビッグ3危機。「危機」が並ぶのは見出しとしてよくないので、ビッグ3のほうは「支援、迷走」でいいんじゃないかと。

三浦---3位は非正規だね。これに続いてガソリン価格、5位にホンダF1。金融危機がらみは全部出たかな。6位はタタ・ナノかな。

【画像全25枚】

石田---ひき逃げ・引きずりは大阪“限定”で3件立て続けに起こっちゃって、府警は頭抱えてます。厳罰化で事故は減るんですが、もともと法規を軽視している人は悪質化するんですね。

三浦---社会問題だから7位ぐらいに。明るい話題は? 「ハミルトンおめでとう」は、こうして見ると入らないねえ。

石田---ポジティブな話題でPND。カーナビが安くなりました。

三浦---PNDは年間100万台近くの市場に成長し、国内市場の3割を占めるようになった。車が減っているから純正カーナビが減って、市販(後付け)カーナビも減ってる中で、PNDは増えている。

池原---話題でいったら iQを入れといた方がいいのでは。持ち上げ過ぎかもしれないけど革新的なパーソナルカー。

三浦---9位、保有台数減は入るでしょう。金融危機とはあまり関係ないですね。3月末ですから。もっと減るんでしょうね。

高木---自動車取得税・重量税軽減。環境の話題を入れたい。

池原---この話は一般財源化から始まって、すべての車に対して減税は無理だから、環境性能のいい車を減税しようと。「環境」はとって付けたんです。景気対策の意味もあります。なので、来年度からということで、08年は次点。

高木---すると iQが10位。環境では、iQを入れないのだったら『エクストレイル』のクリーンディーゼルなんだけど、こっちもねえ。

北島---環境負荷を実売という点で考えれば、iQのほうが確実に売れますよ。原材料消費や、使用にあたっての路上占有面積なんか考えたら、iQのほうが環境負荷は絶対に小さい。

■強すぎる印象の今年後半
■34のニュースをピックアップ
■07年の新車が売れないは日本限定、08年は世界規模
■激安カーナビが売れた
■最終順位と見出し確定

《文責:高木啓》

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る