【日産フェアレディZ 新型発表】北米で2種類のCMスタート

自動車 ニューモデル 新型車
【日産フェアレディZ 新型発表】北米で2種類のCMスタート
【日産フェアレディZ 新型発表】北米で2種類のCMスタート 全 7 枚 拡大写真
新型日産『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)の北米での販売開始に合わせ、北米日産は2種類のCMをオンエアしている。

最初のCMは新型がロー&ワイド、そして軽くなったことを強調し、シンクロレブマッチシステムなどのスポーツ装備を紹介。3.7リットルV6は最大出力332psを発生することから、「MOST POWERFUL Z EVER」と誇らしげなキャッチコピーが踊る。

2つ目のCMは、新型の走りがフィーチャーされ、2万9930ドル(約275万円)からという魅力的なプライスをアピールしている。

ちなみに、新型の現地価格は2万9930-3万5760ドル(約330万円)と戦略的な設定。オプションのスポーツパッケージは19インチのタイヤ&アルミホイール、前後スポイラー、強化ブレーキ、ビスカスLSD、シンクロレブマッチシステム(6速MTのみ)をセットして、3000ドル(約27万6000円)とお買い得だ。

2種類のCMは動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る