エコ自動車アンケート…電気自動車に関心集まる

エコカー 燃費
エコ自動車アンケート…電気自動車に関心集まる
エコ自動車アンケート…電気自動車に関心集まる 全 1 枚 拡大写真

Alibaba JAPAN」を運営するアリババは、2008年12月9 - 11日の3日間、全国の自家用車を保有している20代から50代の男女に対して「エコ自動車」に関するインターネット調査を実施、計300名の回答をまとめた。


環境に最も良いとイメージする自動車を聞いたところ、トップは「電気自動車」で41.7%、2位は「ハイブリッドカー」26.0%、3位「水素自動車」23.7%となった。性別で見てみると、1位は男女ともに「電気自動車」となったが、男性の2位は「水素自動車」、3位が「ハイブリッドカー」となったのに対し、女性は2位「ハイブリッドカー」、3位「水素自動車」となった。

電気自動車の認知については、全体では「知っており、内容も理解している」が66.3%、「名前を聞いたことがあるが、内容は理解していない」が32.7%となり、ほぼ全回答者が電気自動車を「知っている」ことが分かった。男女差で見ると、「知っており、内容も理解している」は男性の84.0%に対し、女性は48.7%にとどまった。

電気自動車を知っていると答えた人に、知っている電気自動車の車種名を挙げて複数回答で聞いたところ、トップは三菱『i MiEV』42.4%、続いてスバル『R1e』16.5%、日産『でんきキューブ』11.1%となった。また、具体的な車種名を「知らない」との回答が48.0%あった。


電気自動車への関心有無を尋ねたところ、「とても関心がある」18.0%、「やや関心がある」45.7%となり、6割強が電気自動車に「関心がある」ということが明らかになった。

電気自動車に関心がある回答者に電気自動車のイメージを複数回答で聞いたところ、トップは「環境にやさしい(二酸化炭素を放出しない)」78.5%、2位「静かな(騒音が出ない)」75.4%となったが、次に「充電において不便な面(充電時間がかかるなど)がある」69.6%と「価格が高い」66.5%が続いた。


電気自動車を購入したいと思っている人に、購入する場合、どの程度の値段のものを購入する、または購入したいと思うかを聞いたところ、最も多い価格帯は「150万 - 200万円未満」24.7%、次に「100万 - 150万円未満」20.0%となった。

また、電気自動車の開発に最も期待するメーカーには、トップが「トヨタ」39.8%、2位は「ホンダ」19.9%、3位「三菱」8.9%という結果になった。さらに選んだ理由を聞いたところ、トヨタは「ハイブリッドカーで実績がある」「世界のトップメーカーだから」、ホンダは「好きなメーカーだから」「技術力がある」、三菱は「TVCMでよく見る」「一番進んでいる感じがする」などの意見が見られ、TVCM等を通じたブランドイメージの浸透が回答者に影響を与えている様子が伺える結果となった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る