【新聞ウォッチ】「トヨタ社長に豊田章男氏」日経も1面トップ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「トヨタ社長に豊田章男氏」日経も1面トップ
【新聞ウォッチ】「トヨタ社長に豊田章男氏」日経も1面トップ 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年1月9日付

●輸入新車販売17%減、08年22万台、15年ぶり低水準(読売・2面)

●ワゴンR 5年連続首位、08年販売(読売・10面)

●日産英工場では1200人 TDK秋以降2万6000人削減(毎日・10面)

●「底なし、先読めない」トヨタ社長、販売不振嘆き節(産経・8面)

●F1新型マシン、発表会見送りへ(産経・8面)

●“高値”の花GT-R 1575万円(産経・8面)

●難局に挑む:-ホンダ社長・福井威夫氏、業界再編には加わらず(産経・9面)

●2009年企業トップ人事を占う、トヨタ・渡辺氏続投か創業家登場か(東京・6面)

●三菱自の電気自動車、プジョーに供給、2011年以降(東京・6面)

●トヨタ社長に豊田章男氏、6月就任、14年ぶり創業家、張会長留任、渡辺氏、副会長に(日経・1面)

ひとくちコメント

昨年末の朝日の“スクープ?報道”に続き、きょうの日経も1面トップで「トヨタ自動車は豊田章男副社長(52)が6月末に社長に昇格する人事を固めた」と報じた。

朝日と日経の記事を比べると、14年ぶりに創業家である章男氏の「社長昇格」は一致した報道だが、問題は就任の時期。朝日が「4月」としたのに対し、日経は「6月末」の株主総会後。さらに、朝日は渡辺捷昭社長らの退任後のポストには触れていなかったが、日経は「渡辺捷昭社長(66)は副会長に就任、張富士夫会長(71)は留任する見通し」としている。

おそらく“後追い”の日経の記事のほうが信憑性は高いとみられるが、「世界のトヨタ」とはいえ、豊田章男氏は民間企業の経営者。米国のオバマ新大統領のような立場の人物とは違う。わずか20日足らずの間に全国紙の朝日と日経が1面トップを飾るのは異例のことである。「かつてない緊急事態」でトヨタのトップ人事は「迷走」、勘違いのマスコミは「暴走」しているとしか言いようがない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る