【デトロイトモーターショー09】ホンダ インサイト 市販版…静かなるデビュー

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー09】ホンダ インサイト 市販版…静かなるデビュー
【デトロイトモーターショー09】ホンダ インサイト 市販版…静かなるデビュー 全 19 枚 拡大写真

米国ホンダは11日、新型『インサイト』の市販仕様を初公開した。1.3リットル直4にモーターを組み合わせた「ホンダIMA」(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を搭載。米国では『シビックハイブリッド』を下回る価格に設定され、4月から販売される。

ホンダは今回のデトロイトモーターショーでプレスカンフェランスを行わなかった。新型インサイトにとっては静かなデビューとなったが、その中身は強烈なインパクトを秘めている。

まずは価格。米国ホンダはインサイトの価格について、「シビックハイブリッドを下回る」と発表。シビックハイブリッドのベース価格が2万3650ドル(約213万円)だから、ハイブリッド車としては異例の低価格となる。ホンダは新型インサイトを日米欧で年間20万台販売する計画だが、目標達成にこの価格設定は大きな武器となるはずだ。

さらにEPA(米国環境保護局)燃費も公表。市街地が17km/リットル、高速が18.3km/リットルとクラストップレベルの燃費性能を実現している。新型の燃料タンク容量は40リットルだが、ホンダは「最大644km程度を無給油で走行できる」と自信を見せる。「エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム」を採用して、燃費運転を支援しているのも見逃せない。

ボディサイズは全長4375×全幅1695×全高1425mm。トヨタ『プリウス』よりもひと回りコンパクトな5ナンバーサイズだ。ニッケル水素バッテリーはトランク床下に配置。後席は6対4の分割で倒せるなど、高い機能性を備えている。

1.3リットル直4エンジンと組み合わせられるモーターは、最大出力わずか13ps。これは、ホンダのIMAがプリウスのようにモーター単独での走行を行わず、エンジンをアシストする役割に特化しているためだ。

新型インサイトの日本での価格は190万円台からとの噂もある。アメリカで、そして日本で、トヨタプリウスに並ぶメジャーハイブリッドに躍り出る可能性は十分にある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る