【CES 09】派手な展示のパイオニア

自動車 ビジネス 企業動向
【CES 09】派手な展示のパイオニア
【CES 09】派手な展示のパイオニア 全 6 枚 拡大写真

パイオニアがCES2009で出展したのは、昨年より発売していたモデルのマイナーチェンジ版。その主力となるのは2DINサイズのAV一体型ナビ・AVIC-F900BTと、6.5型VGAモニターを備えるPND・AVIC-F500BTの2モデル。

筐体は日本で発売している『楽ナビLite』『AirNavi』と共通であるが、Bluetooth機能は備えるものの、通信機能は一切装備していない。

AVIC-F900BTは、DVD/CDドライブを備えるAV一体型ナビであるが、シンプルなインターフェイスによって誰でも簡単に操作できるわかりやすさをウリとしている。なかでも音声コントロールは音楽と、Bluetooth接続された携帯電話のコントロールに絞り、より実用的なコントロールの実現を目指している。とくにあらかじめ指定されたコマンドではなく、ごく自然な発話内容でも認識できるシステムを採用。そのため、コマンドを覚える必要がなく、思いついたキーワードを発話するだけで操作ができるのだ。

欧米では音声コントロールへの関心が日本以上に高く、その使い勝手の良さは販売を左右するまでになっているという。また、交通情報やニュース天気予報などの受信はマイクロソフトが提供する『msn direct』が利用できる。カーナビ機能で追加されたのは3Dランドマークの表示機能。車線ガイドや進行方向の矢印案内など、基本機能は従来から継続されている。価格は1100ドル。ドライブをCDのみの対応としたF700は850ドルとかなりお買い得だ。

AVIC-F500BTは、F900BTからDVD/CDドライブなどを含むAV機能を省いたオンダッシュモデル。ナビ機能はF900BTと共通で、1200万件の施設データを備えたことで目的地をピンポイント検索できるのも同じだ。そのほかBluetooth機能や音声コントロール機能はそのまま搭載されており、『msn direct』にも対応。価格は600ドル。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る