【デトロイトモーターショー09】やっぱりいたこんな人…スパイ?

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー09】やっぱりいたこんな人…スパイ?
【デトロイトモーターショー09】やっぱりいたこんな人…スパイ? 全 6 枚 拡大写真
社会状況を反映してのことなのだろう。デトロイトモーターショーのプレスデーは、例年に比べると会場内に人が少ない印象だ。

しかし、プレス向けの発表会などを見ると、プレスとして訪れている人の数は決して少なくない。どうやら大幅に減っているのは、視察などで訪れる自動車メーカー関係のスタッフのようだ。

某日本メーカーの関係者によると、「日本から出張でデトロイトモーターショーに訪れているスタッフの数は例年の4分の1程度」とのこと。皮肉にも、「会場内が混雑していないことで、写真が撮りやすいから仕事がはかどる」とカメラマンには好評だ。

そんな状況でも、各国のモーターショーと変わらずに大活躍しているのが車両のチェックに熱心な東洋系の人たち。メジャーを片手に隅々まで徹底的に数値を測定し、車体の裏側はもちろんのことトランクのヒンジやボンネット裏など細部まで徹底的に写真を撮っている姿を見かける。

「ずいぶん仕事熱心なプレスだな、誌面でどこまで細かく紹介するのだろうか?」と、最初は取材の熱心さに感動すら覚えた記者だが、実はそうではないらしい。

彼らは、自動車メーカーの社員、もしくはメーカーに依頼された調査会社のスタッフというのが真相のようだ。先を走る日欧米の自動車メーカーが作り上げた車両を徹底的に調査し、少しでも距離を縮めようとバレバレのスパイ活動をおこなっているのである。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る