【東京オートサロン09】スバル WRCマシン の作り方

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京オートサロン09】スバル WRCマシン の作り方
【東京オートサロン09】スバル WRCマシン の作り方 全 8 枚 拡大写真
スバルのブースで特に混雑していたエリアがある。そこで行なわれていたのは、「TEAM ARAI ビルドアップ・ショー」と名付けられたイベント。このイベントは、3日間をかけて少しずつWRCカーを組み立ててゆくショー。もちろん、観客は誰でも見学することができた。

1月9日はハーネスやブレーキラインの取り付けから、サスペンションなどの取り付けなど。2日目の10日は、エンジンやトランスミッションの組み込み。そして、最終日の11日は、シートや外装を付けて完成となる。

このビルドアップショーは、2度のPWRCワールドチャンピオンに輝いた新井敏弘選手の「チームアライ」によるもので、車両は本物の「Gr.Nマシン」だった。本物のメカニックが本物のWRCマシンを組む作業を生で見られるとあって、イベント中の会場は大混雑。とくに2日目のエンジン組み込みはビルドアップ・ショー最大の目玉なので、人だかりは言わずもがな。数え切れないほどの人数が見学していた。

イベント中はメインステージで新井選手によるトークショーも同時開催されていた。しかし、本来は新井選手の前に人だかりができるはずなのに……。このときばかりはビルドアップ・ショーのほうが観客が多かったような。SUBARUファンは選手よりもメカニックのほうがお好き!?

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る