【日産 フェアレディZ 試乗】救いはスタイリング…金子浩久

試乗記 国産車
【日産 フェアレディZ 試乗】救いはスタイリング…金子浩久
【日産 フェアレディZ 試乗】救いはスタイリング…金子浩久 全 5 枚 拡大写真
新型フェアレディZのテレビCMで日産のテストドライバー氏が演じているように、Zは山岳路を気持ちよくクイックイッと曲がっていく。このままコーナーが永遠に続けばいいのにと願ってしまうのは、平坦な直線路や緩いコーナーでは、アラばかりが目立ってしまうからだ。

エンジンフィーリングは退屈で、回すとうるさい。6速MTのシフトストロークは長く、動きも渋い。変速時に最適な回転数に制御する「シンクロレブコントロール」も、ボタンを押して選ばなきゃならないなんて、腰が引けている。本当にいいなら、それだけに統一しなきゃ。穏やかに流していると、ミッションやデフ、タイヤなどからの雑音が割り込んで来て、喧しい。買うなら、ATか。大人が乗るスポーツカーとしては、デリカシーに欠けている。

でも、歴代Zは、アメリカで大量に売るために作られたからだと考えれば、納得がいく。救いは、スタイリング。写真より、実物の方が数倍カッコいい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る