ベンチャーフェア09…F1にも採用された電池も登場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベンチャーフェア09…F1にも採用された電池も登場
ベンチャーフェア09…F1にも採用された電池も登場 全 2 枚 拡大写真
20日に開幕した「ベンチャーフェア Japan 2009」には、中小企業が開発したさまざまな商品が展示されているが、そんな中にF1マシンに搭載された電池をPRしている企業があった。

イブリダセルという会社がそれで、電池は「BMバッテリー」だ。F1の他にも、オートバイの世界最高峰レース、MotoGPでも多くのチームが採用しているという。

「レース業界向けに、独自技術を用いて大幅に軽量化をしたものなんです」と同社の青木護社長は説明する。その特徴は、従来のレース用鉛バッテリーと比較して50%以上の軽量化、鉛フリー、車載用鉛バッテリーとの互換性の確保である。レース用の鉛バッテリーとそのまま交換ができるのだ。もちろん鉛バッテリーと同様に車両からの充電も可能である。

同社はパナソニックのベンチャー支援制度を活用した会社で、2007年10月にパナソニックエナジー社から分離独立した。青木社長がパナソニックの大坪文雄社長に「会社をつくって事業をやらせてほしい」と手を挙げて認められた。資本金は3000万円で、パナソニックが83.3%、青木社長が16.7%出資。現在、2人で会社を切り盛りしている。

「今後は市販化されているオートバイにも搭載されるようにしていきたい。2010年代の半ばごろには、ある程度の販売ができればと思う」と、力強い口調で今後の抱負を述べた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
  5. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る