レギュラーガソリン、23週ぶり上昇…106.6円

エコカー 燃費

石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格調査によると、1月19日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり106.6円となり、前の週と比べて0.6円アップした。調査しなかった年末を除いて、23週ぶりに価格が上昇した。

ガソリン価格は、下落していた原油価格が下げ止まったことなどから石油元売各社が卸価格を引き上げたため、小幅ながら上昇に転じた。都道府県別でも全体的に上昇傾向にあるが、群馬や埼玉、茨城などの価格競争の激しいエリアでは依然として店頭価格の平均は横ばいまたは下落傾向にある。
 
ハイオクガソリンは0.6円アップの117.5円、軽油は0.1円アップの102.0円だった。

★e燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、1月21日のレギュラーガソリンの全国平均価格は99.9円/リットル、ハイオクは110.6円/リットル、軽油は93.23円/リットル。石油情報センターによる平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る