【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに…

自動車 ニューモデル 新型車
【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに…
【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに… 全 6 枚 拡大写真

ダイハツとトヨタの共同開発による、3列車『パッソセッテ』&『ブーンルミナス』。180cm+・90kg+チェックの続いては、2列目に記者クラスが3人乗り込めるかどうかだ。無理やり押し込めば乗れないこともない、というところだろう。

【画像全6枚】

後部ドアは非常に大きく、開口幅は最大で935mmある。2列目はもちろん、3列目への乗車もかなり楽だ。開度は3段階に設定でき、最大で約70度となっている。

1-2列目の間隔は880mmで、2-3列目は750mm。3列目への乗車を考慮すると、1列目にはできるだけ前に出てもらわないとならない。記者が助手席に座ってできるだけ前に出した状態で2列目に座ったところ、ヒザ周りはギリギリシートバック背面に当たるか当たらないか、というところであった。

横3人掛けだが、シート幅が1225mmなので、お尻の幅が約45cmの記者だと、単純計算で不可能。お尻を押し込めたとしても、室内幅は1415mmのため、3人揃ってシートに背を預けるのは無理。記者は肩幅が60cm、普通に座って左右のヒジの間は75cmぐらいあるので、どうやっても中央の人が体を前に倒さない限り無理というわけだ。

一方、高さに関してはまったく問題ない。左右席も中央席も、座面からシート角度に沿った天井方向への高さは1010mmもある。なので、記者クラスが2列目に乗る場合は、ふたりまでなら普通に乗れる、というわけだ。

ドア内側のアームレストは太めで、記者でもひじを置きやすかった。2列目は中央で5対5に分割した形で、それぞれ独立してシートを前後150mmスライドさせられるので、中央のアームレストはない。また、床はほぼフラットになっており、通り抜けやすかった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る