シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦」 2月26日

エコカー 燃費

昭和シェル石油は、2月26日に丸ビルホールで、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)と第3回公開シンポジウム「エネルギー持続性への挑戦 - 低炭素社会に向けた産業界の役割 -」を共催する。

シンポジウムでは「低炭素社会に向けたエネルギー持続性」をテーマに、第1回はエネルギー供給の多様性について、第2回は交通、都市、住宅における技術革新について議論した。

シリーズ3回目となる今回は、目指すべき低炭素社会で日本の産業部門がグローバルで競争力を持ち、さらに持続的発展へ貢献していくための条件、戦略、道筋について提言を行うことを目標に、産官学の各方面からのビジョンとアプローチについての講演してもらう。これに基づいたパネルディスカッションも行う。

同社は、2007年2月から東京大学を中心とするネットワーク型国際研究拠点であるIR3Sに3人の研究者を派遣し、同機構とともに「エネルギー持続性フォーラム」を立ち上げた。フォーラムは持続可能な社会のための長期的なエネルギービジョンや戦略の構築、政策立案への提言を目指している。

●日時:2月26日(木)
13時00分 - 18時00分
●場所: 丸ビルホール
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7階
●参加申込みURL:
http://www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp/esf/symposium.html
●定員: 先着300名
●参加費:無料

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る