【ロータス エヴォーラ 日本発表】官能性能を高めたトヨタエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【ロータス エヴォーラ 日本発表】官能性能を高めたトヨタエンジン
【ロータス エヴォーラ 日本発表】官能性能を高めたトヨタエンジン 全 5 枚 拡大写真

ロータス『エヴォーラ』に搭載するエンジンは、トヨタ製の3.5リットルV6。いわゆる「2GR」だ。

「通常このエンジンはAT用で、MTと組み合わせません。しかし、私たちが改良を加えてMTを組み合わせています」。というのは、ロータスエンジニアリングでビークル・エンジニアリング・ディレクターを務めエヴォーラの開発を担当したロジャーベッカーさん。

「エンジンそのものは、大量生産でトヨタが作っているのと同じもの。しかし、改良を施したので、通常のトヨタ車のエンジンではありえない、同じエンジンとは考えられないほどのフィーリングです」

「インテークマニホールド、エキゾーストマニホールド……、それからエンジンマネージメント。同じエンジンを積むトヨタのクルマは静かでトルクを効かせることを重視していますが、私たちに静かさは必要ない。トルクやフィーリングを重視しました」

システムのハードウェア部分はイタリアのEFI社が開発し、味付けはロータスが担当。エンジンの制御プログラムが社外に持ち出されることは稀だが、トヨタはロータスにエンジン制御プログラムを開放し、スポーツカーに最適化したロータス専用のエンジン制御をおこなうことができたという。

出力は280馬力で、1350kgのボディを加速させる性能は「社内測定で0-100km/hの加速は5秒以内」とアナウンスされている。

なおエンジンは同じ2GR系でも、レクサスなどに積む直噴の「2GR-FSE」ではなく、通常のポート噴射の「2GR-FE」だ。

「2GR-FSEは魅力的な選択肢ですが、残念ながら横置き用がありませんでした」(ロジャーベッカーさん)

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る