いすゞ、井田会長が代表権を返上…只木副社長が後任に

自動車 ビジネス 企業動向

いすゞ自動車は、2月9日付けで、井田義則代表取締役会長が代表権を返上すると発表した。代わって只木可弘副社長が代表権を持つ。

井田会長は、業績が悪化していた同社の再建に手腕を発揮、再建が軌道にのるとともに社長ポストを細井氏に譲り、会長に退いたものの、GMやトヨタ自動車と太いパイプを持つことから、事実上の「院政」を敷いていたと見られる。
 
しかし、同社の業績が下降線をたどる中、トヨタ、GMともに業績が悪化しており、井田氏は経営の一線から退く。
 
只木氏は横浜国立大工学部卒業後、同社に入社し、産業エンジン設計部長やパワートレイン商品企画室を担当するなど、主にエンジン系統の技術開発畑を歩んできた。2000年に取締役に就任、2007年に副社長に就任した。
 
今後、代表権を持つとともに、営業本部長に就き、品質保証部門も担当する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る