三菱重工、汎用ガソリンエンジンに4機種追加…低排ガス・低騒音

自動車 ニューモデル 新型車
三菱重工、汎用ガソリンエンジンに4機種追加…低排ガス・低騒音
三菱重工、汎用ガソリンエンジンに4機種追加…低排ガス・低騒音 全 2 枚 拡大写真

三菱重工業は、汎用ガソリンエンジン「三菱メイキエンジン」のラインアップに4機種を追加し、17日に販売を開始した。

今回追加したのは2サイクルの最大型機種『TLE48』と、4サイクルの大型タイプ『GB290』『GB300』『GB400』で、全機種が日米欧の排出ガス規制すべてに適合しており、4サイクルの3機種は低振動・低騒音性に優れた構造を採用した。
 
TLE48は、排気量が47.1ccで、欧州などの排出ガス規制強化に対応した手持ち作業機用エンジンの最上位機種として開発した。同排気量クラスの国内向け従来機「TB50」(同49.4cc)に比べ、燃費を約40%低減した。最大出力はこれまでの最大型「TLE43」(同42.7cc)から約40%アップし、40-50cc級エンジンでトップクラスの1.8kWを実現。
 
TLEシリーズは、2サイクルエンジンで未燃焼ガスの大気放出を軽減させる層状掃気方式を採用した。世界で最も厳しい米カリフォルニア大気資源局(CARB)の排出ガス3次規制をはじめ、米環境保護庁の2次規制、欧州連合(EU)の2次規制、日本陸用内燃機関協会の自主2次規制をクリアしている。
 
TLEシリーズは、刈払機など手持ち作業用のエンジンとして国内外にOEM(相手先ブランド)供給し、TLE48単独で年間5万台の販売を計画している。

GBシリーズは、現行GMシリーズの後継機として2005年から6馬力以下クラスの3機種を販売してきたが、ユーザーニーズの強い290-400ccの大型機種も今回モデルチェンジした。耕うん機、運搬車、田植機などの搭載用として、農業機械分野を中心に内外のユーザーに販売を拡大していく。
 
3機種ともGBシリーズの基本コンセプトである低騒音・低振動を追求した。低騒音冷却ファンの採用で風切り音を低下、ファンカバーやシリンダーカバーなどの板金部品に制振プレートを追加することで低騒音を実現した。
 
このほか、振動については、クランク軸、バランサー軸カウンターウェイトの最適設計化によりバランス率を向上し、起振力を約15%低減した。
 
今回の大型3機種投入により、GBシリーズ全6機種のラインアップが完成する。OEM供給を中心に、追加の3機種で年間10万台の販売を見込む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る