【ジュネーブモーターショー09】アルファロメオ MiTo に最強のGTA誕生

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】アルファロメオ MiTo に最強のGTA誕生
【ジュネーブモーターショー09】アルファロメオ MiTo に最強のGTA誕生 全 3 枚 拡大写真

アルファロメオは23日、『MiTo』の「GTAコンセプト」を初公開した。直噴の1742cc直4ターボ(240ps)を搭載するホットバージョンである。

アルファロメオ伝統のネーミング、GTAとは「グラン・ツーリズモ・Alleggerito(軽量化)」を意味する。アルファの歴史において、初めてGTAの名を冠したのは、1965年に登場したレース専用車の『ジュリアスプリントGTA』。最近では『156』や『147』に「GTA」が設定されており、3.2リットルV6(250ps)を搭載していた。

MiToに設定されたGTAは、欧州Bセグメントに属するコンパクトカーらしく、3.2リットルではなく、新開発の1742cc直4ターボを搭載。直噴システム、デュアルバリアブルバルブタイミング、専用コンピューターなどの採用によって、最大出力は240psを発生する。

2008年7月に欧州で発売されたMiToは、トップグレードに1.4リットル直4ターボ(155ps)を用意。GTAの最大出力は、この1.4リットルを85psも上回る。

軽量化も徹底的に実施され、ルーフ、リアスポイラー、ドアミラーなどにカーボンを使用。サスペンション、ブレーキ、シャシーの一部などがアルミ化された。

足回りは専用サスペンションを採用し、車高は20mmローダウン。フロントはジオメトリーを変更し、リアはブッシュを新調するとともに、アクティブサスを導入した。このサスは加速中に最高のトラクションが得られるように設計。ブレーキも強化され、ステアリングフィールの見直しも図られた。

外観はメッシュの大型エアインテークを持つ専用フロントバンパー、リアのディフューザー、センター2本出しの大径マフラー、専用アルミホイール&ワイドタイヤなどが、GTAのキャラクターを鮮明にしている。

MiToのGTAコンセプトは、3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表。現時点ではコンセプトカーだが、今夏に欧州市場へ投入される見込みだ。アルファの血統を受け継ぐGTAの実力に期待が高まる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る