【FC EXPO09】来春市販化か…燃料電池バイク

自動車 ニューモデル 新型車
【FC EXPO09】来春市販化か…燃料電池バイク
【FC EXPO09】来春市販化か…燃料電池バイク 全 2 枚 拡大写真
FC EXPO2009(東京ビッグサイト、25 - 27日)で、ホライゾンフュエルセルジャパン(静岡県浜松市)が世界初の量産型低価格燃料電池バイク『HMX』を展示した。

HMXは水素燃料電池による電動アシスト自転車で、サドルの下に設置されたタンク(キャニスター)への1度の水素充填で約300kmの走行が可能。250Wのブラシレスハブモーターとシマノ製6段変速ギヤの組み合わせで、搭載総エネルギー量は1200Whに達する。

HMXの仕様表示には、参考上代として4600ドルと記されていたが、同社担当者によると「まだ日本では購入できない。水素燃料電池を自転車に積んで走らせていいのかという確認がとれていないし、ヨーロッパ仕様の電動アシスト自転車なので、日本で販売するためにクリアしなければならない問題が多い」と話す。

また同担当者は、「キャニスターの問題もある。水素は危険物の扱いでもあり、ユーザーが高圧ガスに直接触れることになるので、日本へ導入するためにはその安全性などの問題もクリアする必要がある」と語りながらも、「しかし1年以内には市販化したい。来年のFC EXPOには、実際に乗ってこの会場に登場できればいいと思っている」と期待をふくらませる。

同社によると、1台の燃料電池自動車やバスを運行する予算で、数100台のHORIZON燃料電池バイクを効率よく走らせられると世界へPRし、2010年までに燃料電池バイクを商品化するという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る