【新聞ウォッチ】ダイムラーとBMW、「提携拡大」報道の舞台裏

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ダイムラーとBMW、「提携拡大」報道の舞台裏
【新聞ウォッチ】ダイムラーとBMW、「提携拡大」報道の舞台裏 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年3月9日付

●小沢代表「辞任を」53%、西松事件「説明納得出来ず」8割、本社世論調査(読売・1面)

●独、新車販売が好調2月前年比21%増「環境奨励金31万円」で(読売・9面)

●西松献金事件、二階氏側、週内立件へ(毎日・1面)

●リストラ余波 社外秘情報持ち出し深刻 転職の“糧”ずさん管理(産経・3面)

●廃タイヤリサイクル、代替燃料で脚光(東京・9面)

●名残のブルトレ(東京・22面)

●新興国に「専用機種」デジカメ1万円、ホンダやパナソニックも(日経・1面)

●BMW・ダイムラー、提携拡大検討、ライバル同士危機が背押す(日経・9面)

●オペルの3工場GMが閉鎖検討 独誌報道(日経・9面)

●エコノ入門塾:ハイブリッド車が人気(日経・17面)

ひとくちコメント

ドイツ自動車大手のダイムラーとBMWが株式の相互持ち合いについて検討しているという。ドイツの週刊誌「シュピーゲル」が報じたもので、8日の各紙朝刊が取り上げている。

記事によると、7%の相互出資を検討しているほか、部品の共同調達や小型車の車台共通化など事業提携の拡大も計画中という。実現すれば高級車メーカー同士の提携強化となるが、きょうの日経は「高級車市場ではVWグループのアウディが両社を激しく追い上げる。長年のライバル同士も競争力回復へ手を組まざるを得ない状況」としながらも、BMWの筆頭株主が難色を示しているとされており、「相互出資の実現は容易ではない」と結んでいる。

日本車メーカーに置き換えるとトヨタと日産が提携するようなものだが、世界同時不況下では政界同様に何が起こっても不思議ではない。自動車業界も一寸先は闇である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る