【ホンダ インサイト 試乗】楽しいから選ぶ…萩原秀輝

試乗記 国産車
【ホンダ インサイト 試乗】楽しいから選ぶ…萩原秀輝
【ホンダ インサイト 試乗】楽しいから選ぶ…萩原秀輝 全 5 枚 拡大写真

エコは大切だけれど、楽しくなければ選ぶ気持ちにはなれない。でも、インサイトに乗れば思わず笑顔になれる場面が待っている。

【画像全5枚】

たとえば、コーナーに進入するときがそう。ステアリングを切り込むと、軽快なフットワークでクルマの鼻先がスッと向きを変えてくれる。ハイブリッドシステムはすべてボディ下部に搭載されているので、低重心化の効果が見逃せない。実際に、コーナーを飛ばしぎみに駆け抜ける程度のペースならボディのムダな動きを感じることがない。

しかも、バッテリーや制御コンピュータはリアに搭載されている。そのため、とかく鼻先ばかりが重くなりがちなFFの中にあってリアにも荷重が乗るので、4輪が路面にシッカリ踏ん張る感覚が得られ安心感も高い。

それに、コーナーの立ち上がりでは「LS」ならCVTをマニュアル感覚で操作できるパドルシフトが装備されているから、エンジンを高回転域まで引っ張りながら伸びのある加速が楽しめる。こうした場面が待っているからこそ、我慢することナシに日常ではエコな運転を心がけることができるのだとボクは思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

萩原秀輝|AJAJ会員
学生時代より自動車誌にてスタッフを経験、卒業と同時にフリーランスのリポーターになる。かたわらツーリングカーレースに参戦し優勝の実績もある。そうした経験を生かし「走り」については深い洞察力を持つ。評価にあたってはアラ探しをするのではなく「乗る人の利益を前提にそれがどう満たされているかを見出す」ことを重視。また、確かな走行理論を基に各種の安全運転教育の講師を務め、これまでの受講者は累計で1万人を越える。

《萩原秀輝》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る