【新聞ウォッチ】トヨタ、「インサイト」より安いHV車投入へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ、「インサイト」より安いHV車投入へ
【新聞ウォッチ】トヨタ、「インサイト」より安いHV車投入へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年3月13日付

●理系の人気就職先、トヨタ首位陥落,ソニー首位に
(読売・10面)

●佐藤琢磨も出場か、インディジャパン(読売・23面)

●ハイブリッド車、米で100万台達成、トヨタ(朝日・12面)

●一時金、夏季分だけ回答へ、トヨタ「業績見通せず」
(朝日・13面)

●損保ジャパン・日本興亜統合、体力強化海外に活路
(産経・11面)

●ETC購入補助スタート(産経・11面)

●ハイブリッド車、トヨタ、200万円台切る新型、2011年メド、価格、一般車並み(日経・1面)

●中国の国有大手、独自開発車を積極投入(日経・7面)

●定昇維持、パナソニック、ホンダも(日経・11面)

●福島の工場稼働デンソーが延期11年春に(日経・11面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車が200万円を切る新型ハイブリッド車を開発し、2011年にも日本で発売するという。きょうの日経が1面トップで報じている。

記事によると、他車種との部品共通化などでコストを抑え、現行『プリウス』(最低価格233万1000円)より2-3割安く、ホンダが2月に発売した『インサイト』(同189万円)を下回る価格を目指すそうだ。12日の朝日朝刊には5月に発売予定の新型プリウスの最低価格を「205万円から」とする記事を掲載したばかりである。

消費者の節約志向が強まる中、低価格を売りに少しでも販売台数を増やそうとする企業の取り組みはユーザーにとって有り難い話だが、ハイブリッド車を「餃子」や「ハンバーカー」のような感覚でマスコミが値下げ合戦を報じるのは少しはしゃぎ過ぎではないだろうか。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る