東京発ブルートレイン「はやぶさ・富士」最終日

自動車 社会 行政
東京発ブルートレイン「はやぶさ・富士」最終日
東京発ブルートレイン「はやぶさ・富士」最終日 全 15 枚 拡大写真

3月14日のダイヤ改正で姿を消すブルートレイン、寝台特急「はやぶさ・富士」(東京 - 熊本・大分)。13日の東京駅9・10番線ホームは、同列車の最後の出発シーンを見届けようとする3000人以上のファンで埋め尽くされた。

最後まで残った東京 - 九州間ブルートレイン「はやぶさ・富士」の乗車率は、JR九州によれば、ここ数ヶ月は惜別ファンの記念乗車などによって乗車率100%という数字を出してきたものの、2007年度の平均では約20%。1989年時と比べるとおよそ4分の1まで減少したという。

東京から九州まで行く夜行の公共交通といえば、1990年に登場の、新宿と博多を結ぶ西鉄高速バス「はかた号」があげられるが、こちらの乗車率は常に概ね好調のよう。東京 - 博多間の通常期料金で比べると、同列車で約2万3000円、同バスで約1万5000円。似ているルート・所要時間でおよそ8000円の開きがある。

また、夜を徹して関西方面へ向かう公共交通のひとつとして、ウィラートラベルのツアーバスに目を向けると、同社の全路線全便の昨年の平均乗車率は90%超。今後の目標として95%超を掲げているという話もある。

ブルートレインという公共交通が時代に取り残された存在となってしまったことが、乗車率だけを見てもわかる。そして高速バスは今後、高速道路大幅値下げによるマイカー利用増加という事態に対応する局面にさしかかっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る