【BMW 7シリーズ 新型発表】BMW初の地デジ&日本専用ナビ搭載

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 7シリーズ 新型発表】BMW初の地デジ&日本専用ナビ搭載
【BMW 7シリーズ 新型発表】BMW初の地デジ&日本専用ナビ搭載 全 8 枚 拡大写真

BMWは24日、フラッグシップセダンの新型『7シリーズ』を発表した。ターボーチャージャー付き3.0リットル直列6気筒DOHCの「740i」と、ターボチャージャー付き4.4リットルV型8気筒の「750i」、それぞれにロングホイールバージョンの「740Li」と「750Li」を加えた4モデルをラインアップする。価格は1010万 - 1330万円。

エンジンはすべてツイン・ターボチャージャーを搭載、3.0リットル直6エンジンの740iは最高出力240kw(326馬力)、最大トルクは450nm(45.9kgm)。4.4リットルV8エンジンの750iは300kW(407馬力)、600nm(61.2kgm)。10・15モード燃費はそれぞれ7.8km/リットル、6.6km/リットルとなる。組み合わされるトランスミッションはどちらもステップトロニック付電子制御6速AT。

ボディサイズは全長5070×全幅1900×全高1490mm、ロング・ホイールバージョンは全長5210×全幅1900×全高1485mmとなる。

国内仕様のモデルでは、前輪のアクティブ・ステアリングに加え、後輪も操舵する「インテグレイテッド・アクティブ・ステアリング」を全車標準装備する。エンジン特性、シフトタイミング、パワーステアリングのアシスト量、サスペンションセッティングを一括で切り替える「ダイナミック・ドライビング・コントロール」もあわせて搭載する。

ナビゲーションシステムはBMW独自の「iDrive」を搭載、インストゥルメントパネル最上部に10.2インチの大型モニターを配置、地図だけでなく車の電子説明書も表示できる。TVチューナーは地上デジタル放送に対応、ワンセグと12セグのどちらの放送も表示できる。

なお、2010年にはハイブリット仕様「BMW ActiveHybrid」の7シリーズが日本国内に登場予定。「750i」などに搭載の4.4リットルV8エンジンに電気モーターを組み合わせたもので、約15%の燃費向上とCO2削減を実現するという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る