【新聞ウォッチ】入社式トップの訓示、「厳冬」「嵐」」「逆風下」「試練」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】入社式トップの訓示、「厳冬」「嵐」」「逆風下」「試練」
【新聞ウォッチ】入社式トップの訓示、「厳冬」「嵐」」「逆風下」「試練」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年4月2日付

●日銀短観景況感最悪、頼みの製造業急落(読売・3面)

●GM広がる破綻論、米メディア報道、「交渉優位に」思惑も(読売・8面)

●危機克服試練の春、「総力結集を」「中長期的には回復」各社のトップ入社式で訴え(朝日・10面)

●国内新車販売15%減、下げ最大、ピークの半分、08年度(朝日・11面)

●ホンダ北米工場5月以降も減産(朝日・11面)

●ダイハツ、計5000万円支払い、サービス残業、是正勧告受け(朝日・31面)

●新車販売低迷、想定外に業界悲鳴「一段と冷え込み」懸念も(毎日・8面)

●三菱化学、“次世代”自転車開発(産経・11面)

●富士重が減産緩和、7月には4割→2割(産経・12面)

●夏の賞与40万円割れ、野村研究所推計、90年以降では初(東京・3面)

●「ETC助成100万台後も」国交相、財団に継続要請(東京・3面)

●海外子会社の配当課税撤廃、トヨタやソニーに一時利益(日経・1面)

●新日鉄、9年ぶり一時帰休、自動車向け需要低迷(日経・11面)

●21万円車に興味津々、インドで「ナノ」発売、タタ(日経・11面)

ひとくちコメント

新年度がスタート。多くの企業や官公庁でも新人を迎えて、入社式や辞令交付式が行われた。1日付の夕刊に続き、きょうの各紙もトヨタ自動車の渡辺捷昭社長ら企業トップが訴えた訓示の内容を取り上げている。

それによると、経済情勢の悪化を受け、「この嵐を生き抜き、強固で身軽な体質に変革しなければならない」(ソニー・ストリンガー会長兼社長兼CEO)などと、業績立て直しの決意を訴えるメッセージが相次いだという。

また、「中長期的には世界経済は成長に転じ、鉄鋼需要は間違いなく回復する」(新日鉄・宗岡正二社長)のように、「厳しい経営環境が続くなかで、回復の兆しに触れる企業もあった」(朝日)としている。ちなみに、新日鉄では、経営環境の悪化で9年ぶりに全国5か所の生産拠点で一時帰休を実施することを発表している。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る