【ニューヨークモーターショー09】レンジローバーがマイナーチェンジ…新エンジン搭載

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー09】レンジローバーがマイナーチェンジ…新エンジン搭載
【ニューヨークモーターショー09】レンジローバーがマイナーチェンジ…新エンジン搭載 全 12 枚 拡大写真

ランドローバーは8日、ニューヨークモーターショーで『レンジローバー』のマイナーチェンジモデルを発表した。新開発の直噴5.0リットルV8を搭載。内外装のリファインも行った。

新しい直噴5.0リットルV8「LR-V8型」は、ジャガー&ランドローバーが開発したユニットで、すでにジャガー『XF』や『XK』に搭載されている。NAとスーパーチャージャーの2種類を用意し、低回転域から発揮される豊かなトルクと、高い環境性能が自慢だ。

NA版は従来の4.4リットルV8の後継機種。新5.0リットルV8は最大出力375ps、最大トルク51.9kgmを発生する。旧4.4リットルと比較して、パワーは25%、トルクは19%向上。0-96km/h加速は0.1秒短縮し、7.2秒で駆け抜ける。

スーパーチャージャー版は、従来の4.2リットルV8に代わるもの。5.0リットルV8にイートン製スーパーチャージャーを組み合わせ、最大出力510ps、最大トルク63.8kgmを絞り出す。旧4.2リットルよりも、パワーは31%、トルクは12%アップ。0-96km/h加速は、5.9秒と一級の実力だ。

環境性能も向上しており、スーパーチャージャーの場合、燃費は7.3%、CO2排出量は7.4%改善。どちらのエンジンも、米国のULEV2基準を満たしている。トランスミッションは両エンジンともに、ZF製6速ATである。

足回りは「テレインレスポンス」や「スタビリティコントロール」を標準装備。NA版には「アクティブダイナミクス」をオプション設定し、路面や走行状況に応じて、減衰力を変化させ、最適な乗り心地を提供する。

安全面では、「ブライドスポットモニタリング」「オートマチックハイビームアシスト」「アダプティブクルーズコントロール」などの先進装備を用意した。

エクステリアはフロントを中心にフェイスリフトを実施。新デザインのグリル、バンパー、LEDヘッドランプを採用してイメージを一新した。フォグランプはバンパー下部に移動している。リアはテールランプが新デザインとなった。

内装はレザーやウッドなど最上の素材を吟味。ステアリングホイールやスイッチ類は、デザインを変更している。インパネ中央には12インチのTFTタッチスクリーンを新採用。ナビゲーションのモニターだけでなく、ステアリングアングルやサスペンションセッティングなど、各種車両情報を表示する。また、メーター内にも情報ディスプレイが設けられた。

新しいレンジローバーは2010年モデルとして、今年後半に発売予定。世界のラグジュアリーSUVの頂点にふさわしく、商品力に磨きをかけたといえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る