【新聞ウォッチ】上海モーターショー開幕…憧れの「上海」、黄昏れの「東京」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】上海モーターショー開幕…憧れの「上海」、黄昏れの「東京」
【新聞ウォッチ】上海モーターショー開幕…憧れの「上海」、黄昏れの「東京」 全 4 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年4月21日付

●トヨタ生産300万台割れ、国内09年度予想、31年ぶり水準 正社員雇用に影響も(読売・1面)

●モーターショー成長期待上海は盛況、最多1500社「東京」とは対照的(読売・8面)

●日立、公的資金を検討、半導体事業を念頭か、会長兼社長会見(朝日・9面)

●ガリバー初の赤字決算、スズキの新車を販売へ(朝日・9面)

●環境ビジネス雇用280万人に倍増「緑の経済」政策案を公表(毎日・1面)

●「日立」エコ不当表示、大型冷蔵庫、公取委が排除命令、リサイクル材使わず(毎日・24面)

●粗鋼生産量下落率最大、08年度自動車向け急激悪化(東京・9面)

●GMオペル経営権無償譲渡、英紙報道(日経・7面)

●来春大卒採用、マツダ60%、NEC88% 43業種中34で減「ゼロ」は171社(日経・11面)

ひとくちコメント

世界的な自動車不況の中、中国では上海モーターショーが開幕した。きょうの各紙が今回の出展傾向や見どころなどを詳しく取り上げている。

「車不況 中国が命綱」(朝日)をはじめ、「自動車大手 中国へ走る」(日経)、「各国勢が熱烈PR、不振トヨタ挽回期す」(東京)、「主戦場に『戦略車』続々」(産経)、「成長期待 上海は盛況」(読売)などと各紙のタイトルだけをみても活況ぶりが読み取れる。

今回の上海ショーには日米欧などの国・地域から過去最高の1500社が集結。今秋の東京モーターショーへの不参加を決めている米ビッグスリーなどもそろって参加。トヨタ自動車は渡辺捷昭社長自らも訪中し、プレゼンテーションを行ったそうだ。「出展企業の激減で規模縮小を決めた東京モーターショーとは対照的なにぎわいを見せている」(読売)という。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る