ボルボ Rデザイン…エコシリーズのDRIVeに拡大設定

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ Rデザイン…エコシリーズのDRIVeに拡大設定
ボルボ Rデザイン…エコシリーズのDRIVeに拡大設定 全 11 枚 拡大写真

ボルボは23日、「Rデザイン」を欧州向け『C30』『S40』『V50』の低燃費&低排出ガス仕様車、「DRIVe」シリーズに拡大展開した。

Rデザインは、内外装をスポーティかつエクスクルーシブに仕立てるオプションパッケージ。従来はスポーツ志向のモデルに設定されてきたが、今回からエコを強調したDRIVeシリーズにも導入される。

そのDRIVeシリーズは、2008年10月のパリモーターショーで初公開。1.6リットル直4ターボディーゼル(109ps、24.5kgm)を積むC30、S40、V50の3車種に、燃費向上やCO2排出量低減に効果的なさまざまな改良を加え、クラストップのCO2排出量、115-118g/kmを達成。燃費も良好で、C30が22.7km/リットル、S40とV50が22.2km/リットルを実現している。 

DRIVeシリーズの装備や改良内容は、ミシュランの低転がり抵抗タイヤ、3 - 5速の専用ギアレシオ、高速走行時の揚力を抑えるための車高10mmダウン、エンジン冷却性能の向上、コンピューターの変更、低抵抗ミッションオイルの採用、パワーステアリングのチューニング見直しなど、細部に及ぶ。

DRIVeシリーズ用のRデザインは、他のRデザインと基本的に共通。前後スポイラー、サイドスカート、17インチの5本スポークアルミホイール「セラピス」を装着する。グリル&ドアミラーはシルクメタリック仕上げ。C30とV50にはルーフスポイラーを追加し、C30には直径90mmのスポーツテールパイプも奢られる。

シートはクリームレザーとブラック人工レザーの組み合わせ。スポーツタイプのレザーステアリングホイール、レザー&アルミシフトレバー、アルミスポーツペダル、ブルー指針メーターなどが採用された。

環境性能は3車ともベース車とほぼ同等で、欧州複合モード燃費22.2km/リットル、CO2排出量119g/kmと優秀。欧州で2015年導入予定のCO2排出量規制、120g/km以下をクリアしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る