【D視点】失ってしまったものを取り戻す…YES!ロードスター3.2

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】失ってしまったものを取り戻す…YES!ロードスター3.2
【D視点】失ってしまったものを取り戻す…YES!ロードスター3.2 全 12 枚 拡大写真
2
常識に、変化の兆し?

ハイパワー仕様の「3.2ターボ」の車両価額は1354万5000円、贅沢は我慢して、馬力アップ、LSD、そして減衰力調整サスペンションなど、走りに絞ったオプションをチョイスしても1600万円以上の車両総価額になってしまう。購入できる人は限られるが、このようなクルマが存在することを嬉しく思う人は多いだろう。

見栄えや、造り込みなどの完成度合いをみると、これまでの常識では考えられないほど高価額だ。クルマを知り尽くした金持ちでも、購入するかどうかは疑わしい。売れそうにないクルマを作っても企業としての存続が難しいので、クルマ好きが趣味で起したワークショップくらいにみていた。

【画像全12枚】

そんな心配をよそに、2008年10月までに世界で160台が販売され、優良企業としての表彰もされているのだ。主な販売先は石油成金のいるドバイ、スイスなど金持ちが集まっている地域だが、これからはアメリカの富裕層への拡販も期待されているそうだ。

予測は外れたが、残念な気持ちはない。非常識ないことが起こったのか、正しいと思われていた常識に変化がでてきたのか? 或いは、こんなクルマが受けるのは既存のカーメーカーの怠慢に起因しているのか? このようなことを考えさせる、良い機会とも言えるからだ。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る