【D視点】クルマ業界の救世主?…ホンダ インサイト

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】クルマ業界の救世主?…ホンダ インサイト
【D視点】クルマ業界の救世主?…ホンダ インサイト 全 27 枚 拡大写真
2
自分の顔に責任を持て

1999年に発表されたハイブリットカーの初代インサイトは、当時の量産ガソリン車として世界最高の低燃費を実現し話題を集めた。超低燃費を実現するためであろうか、3ドアハッチバッククーペで定員を2名に絞り、徹底した空気抵抗係数低減を図った。

Cd値0.25を誇るだけではなく、他に類のないような個性的なデザインは、クルマを良く知る者からは強い支持を得ていた。しかし、世界で僅か1万7000台の販売に留まり、2006年に生産中止となってしまった。このことは、ユーザーニーズを軽んじた結果と思われるが、ホンダの省エネやデザインの心意気は伝わってきた。

欧州のカーメーカーの多くは、自社の優秀性をアピールするために、フロントグリルのデザインを統一している。最近は、日本のカーメーカーにも、この考え方が広がり始めている。新型インサイトの顔も燃料電池車『FCXクラリティ』の顔に似せてはいるが、内容が伴わないと、ユーザーの納得を得ることは出来ないであろう。

「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」という古い言葉がある。大人の顔は、その人の中身を映すので、目先の利益にとらわれることなく、理想に向けた日頃の努力が大切だということだが、昨今、特別に重みのある言葉となっている。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る