ガソリン価格、全国平均が120円超え間近

エコカー 燃費

石油情報センターが27日発表した石油製品の店頭価格の週次調査結果によると、5月25日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり119.0円で、前の週よりも1円値上がりした。

原油価格の指標となるWTI原油先物価格をみると、ここ数か月上昇基調は止まらず、直近の数日では1バレル60ドル近辺で取引がされている。石油元売各社もほぼ毎週のペースでガソリンの卸価格を1円前後引き上げている。原油価格が小売り価格に現れるには時差があるので120円を超えるのは確実だ。

ハイオクガソリンも前週よりも1円アップの129.8円。軽油は0.4円値上がりして101.0円。

★e燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、4月22日のレギュラーガソリンの全国平均価格は113.0円/リットル、ハイオクは 124.1円/リットル、軽油は91.92円/リットル。石油情報センターによる平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る