ガソリン価格、全国平均が120円超え間近

エコカー 燃費

石油情報センターが27日発表した石油製品の店頭価格の週次調査結果によると、5月25日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり119.0円で、前の週よりも1円値上がりした。

原油価格の指標となるWTI原油先物価格をみると、ここ数か月上昇基調は止まらず、直近の数日では1バレル60ドル近辺で取引がされている。石油元売各社もほぼ毎週のペースでガソリンの卸価格を1円前後引き上げている。原油価格が小売り価格に現れるには時差があるので120円を超えるのは確実だ。

ハイオクガソリンも前週よりも1円アップの129.8円。軽油は0.4円値上がりして101.0円。

★e燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、4月22日のレギュラーガソリンの全国平均価格は113.0円/リットル、ハイオクは 124.1円/リットル、軽油は91.92円/リットル。石油情報センターによる平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る