新日石の石油製品卸価格変動幅、ガソリンは3.2円アップ…5月

自動車 ビジネス 企業動向

新日本石油は、石油製品の5月分の卸価格変化幅を発表した。

5月の月間平均卸価格は、国内の石油製品卸マーケット価格に基づき、4油種全国平均で前月と比べて1リットル当たり2.0円アップとなった模様だ。

油種別ではガソリンが3.2円アップ、軽油が1.1円アップした。灯油は0.5円アップ、A重油が0.2円アップだった。

一方、5月の原油価格は、前月比で、中東のドバイが1バレル5.0ドル上昇、南方のSLが1バレル7.1ドル上昇し、同社原油CIFは1バレル5.27ドルアップ、1リッター換算で3.48円アップした。円レートは、前月比で2円63銭の円高となり、原油価格に与える影響は1リットル当たり1.03円のダウンとなり、結果、コスト合計は、6月は5月と比べて1リットル当たり2.5円アップする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る