【スバル レガシィ 新型発表】グレード構成をガラリと変えた

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル レガシィ 新型発表】グレード構成をガラリと変えた
【スバル レガシィ 新型発表】グレード構成をガラリと変えた 全 9 枚 拡大写真

新型スバル『レガシィ』の「ツーリングワゴン」とセダン「B4」では、2つのエンジンと3つの仕様グレードを用意。グレードの考え方はこれまでと大きく異なり、エンジンによりグレードが決まるのではなく、エンジンとグレードを自由に組み合わせることができるようになったのはフルモデルチェンジのニュースのひとつだ。  
 
「『俺はターボが好きだけど、ターボを買うとあれもこれもついてくる』とか『レガシィ大好きなんだけど、ターボを買わないとビルシュタインが付いてこない』とかいろんな声があるわけですよ。我々は、そんなお客さんにも選択肢を与えたいと考えたのです」。というのは、新型レガシィの開発をまとめたスバル商品企画本部プロジェクトマネージャー日月丈志(たちもりたけし)さん。  

新型レガシィには「標準仕様」「Lパッケージ」「Sパッケージ」の3つの装備グレードを設定している。「L」はラグジュアリー、「S」はスポーティと考えるとわかりやすいだろう。  

そしてたとえベーシックな2.5リットル自然吸気エンジンであっても「Lパッケージ」や「Sパッケージ」を選ぶことができるし、ターボエンジンでも装備を絞った「標準仕様」を選べるのだ(「SIクルーズ」のみ高出力エンジン専用グレードだがSIクルーズコントロールを備えることを除けば装備的には「Lパッケージ」に準じる)。  

かつての「スペックB」的な特別感を求めるのならば反対意見はあるだろうが、選択の幅を広げるという意味ではこのグレード構成は大歓迎。ちなみに「Sパッケージ」には、「ビルシュタインダンパー」「専用バンパー」そして「18インチタイヤ」といった先代型「スペックB」での“三種の神器”が盛り込まれている。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る