インクリメントP「MapFan.net Ver.10」 従来版からどう進化した?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
インクリメントP「MapFan.net Ver.10」 従来版からどう進化した?
インクリメントP「MapFan.net Ver.10」 従来版からどう進化した? 全 7 枚 拡大写真

3日、インクリメントP(iPC)の『MapFan.net』バージョン10がリリースされた。まずダウンロード(年間利用料2079円)での提供が始まり、26日にパッケージ版が発売される。iPCの企画担当に、最新版の機能向上のポイントを聞いた。

バージョン10は、従来のMapFan.netの最新版であるだけでなく、ローカル+サーバーのハイブリッド型地図サービス『MapFanプランナー』の機能を統合したことがポイントだ。

サービスプラットフォーム事業本部・第二企画制作部・PC企画グループの阿部淳一氏は「GoogleMapsなどの既存のオンライン地図サービスは、無駄な広告や必要でない情報がたくさん出て使いづらい、という声がある。MapFan.netは、自分に必要な情報や地図が欲しいという方に向けたサービスだ。既存のウェブサービスを異なる視点で、当社ならではの地図サービスをアピールしたい」と述べる。

また同グループの宮沢貴之氏は、バージョン10の特徴として「MapFan.netの持ち味である高速の地図スクロール・拡縮に加えて、GPSへの対応、リアルタイムコンテンツの充実、パーソナライズ機能の強化したことなどが挙げられる。地図はオンラインで取得するが、キャッシュとしてはPCのハードディスクの容量いっぱいまで保存できるので、自分だけの情報を使いたいという方はローカルでも利用できる」という。

そして「バージョンアップの目玉」(宮沢氏)というGPSへの対応は、サードパーティが販売しているGPSレシーバー(動作保証端末はiPCの公式サイトで案内)との組み合わせで現在地の表示が可能になった。将来的には同社が提供するナビゲーションサービスで取得したGPSの軌跡ログ情報を取り込めるという。ログはMapFan.net上で別のログと組み合わせたりカットしたりといった編集にも対応している。

リアルタイムコンテンツは、ガソリン価格、駐車場満空情報、テレビdeみ〜たのPOI検索に対応。たとえば自宅周辺のガソリンスタンドのガソリン価格を見たり、訪問先の駐車場の空きを確認するといった使い方が可能だ。

また印刷周りの機能も強化された。「好評だったMapFanプランナーのプリント機能をひきついで、縮尺はそのままに広い範囲を出力できる“ギュッと印刷”など、紙地図をつかっている人にも使いやすい機能を盛り込んだ」(阿部氏)という。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る