世界環境デー「車を休もう」…MINIの提案

モータースポーツ/エンタメ 映画
世界環境デー「車を休もう」…MINIの提案
世界環境デー「車を休もう」…MINIの提案 全 1 枚 拡大写真

BMWグループのMINIの米国法人、MINI USAは5日の世界環境デーに合わせて、ウェブサイト上で一風変わったキャンペーンを実施した。

そのキャンペーンとは、全米のMINIオーナーに「1日、車に乗るのをやめよう」と呼びかけるものだ。もちろん、何ら強制力を伴うものではないが、MINIは「ガソリンを消費するなら、体を動かしてカロリーを消費しよう」とユーモアたっぷりのメッセージを発信している。

現実問題として車社会のアメリカでは、1日車を使わないで生活するのは、かなり難しい。そんな中、車を1台でも多く売りたいはずの自動車メーカーが、「車オフ」宣言をしたのだから、ある意味画期的な出来事だ。

国連が1972年に制定した世界環境デーも、今年で38回目。果たして全米のMINIオーナーの何%が、メーカーの提案に賛同して汗を流したか、興味深い。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る