【新聞ウォッチ】政府の温室ガス中期目標「新車2台に1台エコカーに」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】政府の温室ガス中期目標「新車2台に1台エコカーに」
【新聞ウォッチ】政府の温室ガス中期目標「新車2台に1台エコカーに」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年6月11日付

●温室ガス「05年比15%削減」首相発表、家計負担年7.6万円増(読売・1面)

●新クライスラー不安も、破産手続きは終了、フィアット提携(読売・10面)

●国内初排気量110CC ホンダが新スーパーカブ(読売・10面)

●基礎からわかる自動車業界再編(読売・13面)

●ホンダ、スズキの牙城切り崩し、フィットインド投入(産経・12面)

●チャイルドシート使用率55%止まり(東京・3面)

●「オール日本」で次世代電池開発、トヨタ・日産など12社10機関(日経・9面)

●経済教室:クルマ近未来(下)、当面ハイブリッドが優勢、「大転換期」乗り切る戦略を、松島憲之・日興シティグループ証券ディレクター(日経・25面)

●新製品バトル:ハイブリッド乗用車、インサイト対プリウス(日経・27面)

ひとくちコメント

麻生首相が日本の2020年時点の温暖化ガスの中期目標を「05年比15%削減(1990年比8%減)」にすると発表した。きょうの読売を除く各紙が1面トップで報じている。

併せて目標実現に必要な政策や家計負担も提示したが、次世代エコカーについては、ハイブリッド車などの新車販売に占める割合を、現状の1%から50%に高め、保有台数の20%まで引き上げるとしている。

つまり、5台に1台の次世代エコカーが街を走り抜けることになり、レトロのガソリン車を運転していると「時代遅れ」と揶揄されかねない恐れもある。一般住宅でも太陽光発電を現状の20倍導入するなど、1世帯あたり年間約7万円超の負担増が必要だと試算している。

先週、三菱自動車が電気自動車の『i-MiEV』(アイミーブ)を発表したが、益子修社長は2020年環境ビジョンで「総生産比率の20%以上を電気自動車にしたい」と目標値を示した。2020年頃のエコカーの保有台数比率と合致している点が興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る