世界最高効率の燃料電池 日本ガイシが開発

エコカー 燃費
世界最高効率の燃料電池 日本ガイシが開発
世界最高効率の燃料電池 日本ガイシが開発 全 4 枚 拡大写真

日本ガイシは、独自構造の固体酸化物形燃料電池(SOFC)を開発し、世界最高レベルの63%の発電効率(LHV)と90%の高い燃料利用率を達成したと発表した。

【画像全4枚】

今後、燃料電池の普及が期待される事業所や家庭での実用化を目指して、さらに高性能なSOFCの開発を進める。

同社は長年培ってきた高度なセラミック技術を駆使して独自構造のSOFCセルとスタックを開発、出力700W、作動温度800度の定置型スタックで世界最高レベルとなる63%の発電効率(LHV)と90%の高い燃料利用率を達成した。

今回開発したSOFCスタックは、セルの支持体である燃料極の全面に電解質(ジルコニア)の薄膜(厚さ5マイクロメートル)を形成して抵抗を下げるとともに、セルの両面に空気極を形成して大きな発電面積を確保することで高出力を実現した。セルの内部に燃料ガスを供給する空間を形成し、燃料ガスがセル全体に均一に行き渡るように高精度で最適化した。このセルを数十個接続したスタックで発電試験を行った結果、90%以上の高い燃料利用率で63%という高い発電効率を達成した。

また、平板円筒型のセルとしては世界で最も薄い1.5mmの厚さを実現、セルの内部に燃料ガスの流路を内蔵しているため、一般的な平板型のセルでは必要な燃料ガスと空気を遮へいするための部品が不要となり、小型化と低コスト化を可能にした。

現在、このSOFCスタックを国内大手石油会社に提供し、発電性能評価を行っている。今後、SOFCセルの高性能化を進めるとともに、事業所や家庭での実用化を目指し、他社との技術提携や共同開発なども視野に入れて開発を進めていく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る