【マツダ アクセラ 新型発表】大黒柱のデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ アクセラ 新型発表】大黒柱のデザイン
【マツダ アクセラ 新型発表】大黒柱のデザイン 全 9 枚 拡大写真
「初代『アクセラ』は世界中でヒットし、マツダとしては大黒柱。従って2代目アクセラをどうするかは非常に高いハードルでした」と話すのはマツダデザイン本部デザイン戦略スタジオのチーフデザイナー、栗栖邦彦さん。

開発のスタートは今から5年前。クーペルッキング、ワゴンライク、非常にアグレッシブに見えるものなどいろいろな方向性を模索した結果、「5ドアHBは機能とスポーティさを高いレベルで両立させました」。

「たとえば、非常にアグレッシブなデザインだったとしても、後方視界が悪い、荷物が積めなさそうといったネガティブ要素があるとお客様は逃げてしまいます。セダンにおいてはスポーティかつ洗練された強い存在感が必要でした。セダンのメイン市場はアメリカです。アメリカのフリーウェイで、この強い存在感が無いと埋没してしまうのです」
 
「また、デザインの一貫性ということで、『アテンザ』、『デミオ』と続けてきました。これは実はコンセプトカー『NAGARE』に通じているのです。力強いフロントフェンダーからウェッジしたキャラクターを統一テーマとして訴求しようとしています。今回のアクセラも同様なテーマを持たせました。このように一貫性を持たせることで、一目見てマツダデザイン、マツダのクルマだとわかることを狙っているのです」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る