パナソニック電工、カーエレクトロニクス機器に適した2軸加速度センサ発売

自動車 ニューモデル 新型車
パナソニック電工、カーエレクトロニクス機器に適した2軸加速度センサ発売
パナソニック電工、カーエレクトロニクス機器に適した2軸加速度センサ発売 全 1 枚 拡大写真

パナソニック電工は、静電容量式を採用し、オフセット温度特性がプラス・マイナス38mgと業界最高クラスの精度を実現した「2軸加速度センサGS2」を7月1日から発売する。

優れたオフセット温度特性により、様々な環境下で使用されるカーナビゲーションや、カーセキュリティーなどのカーエレクトロニクス機器に適しているとしている。
 
カーナビゲーション市場では、2005年10月に発売した「1軸加速度センサ」で実績があるが、近年のカーナビは「高機能据置型」と簡易で安価な「ポータブル型」に2極化している。特に、高機能据置型では、高速道路と一般道路の判別による位置精度向上、センサの設置方向に対する取付自由度の向上など、高付加価値化が求められている。

また、カーセキュリティー市場では、1990年代以降、西欧諸国やBRICsなど新興国を中心に高級車の盗難が増加傾向にあり、セキュリティ機能を強化した自動車への保険料率割引などの優遇措置が導入されるなどの対策が取られている。窃盗防止のため、ジャッキアップなどの微小な傾斜を検知して通報するカーセキュリティー機能の需要は今後も増加すると見られる。
 
今回、こうしたニーズに対応する高精度・高感度・高信頼性を先進のMEMS技術により実現した。高機能タイプカーナビゲーションやカーセキュリティー機器の高付加価値化に対応する。
 
また、建機・農機・福祉関連車両などで傾斜検知による乗員と車両の安全性確保に対するニーズ、水準器をはじめとした計測器など精密な傾斜検知を必要とするニーズに対しても用途拡大が期待できるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る