【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】機能、実力ともにHDDナビに匹敵…クラリオン スムーナビ NX609

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】機能、実力ともにHDDナビに匹敵…クラリオン スムーナビ NX609
【カーナビガイド '09 会田肇インプレ】機能、実力ともにHDDナビに匹敵…クラリオン スムーナビ NX609 全 13 枚 拡大写真

ルート案内の機能でNX609はHDDナビに劣る印象は少しも感じなかった。分岐点での案内は、通常の交差点拡大図だけでなく3Dでの表示にも対応。車線ガイドも使ってどの辺りを走行すればいいのかもきちんと案内してくれる。

道路の高低差も自動認識するので、高架道とその下を並行して走る道路への移動も問題なし。描画も極めてスムーズで、その動作だけを見れば、もはやHDDナビを超えたのではないかと思えてしまうほど能力が高い。強いて難を挙げれば、モニターがQVGAとなっているので、HDDナビのNX809よりも表示の美しさで見劣りすること。しかし、この辺りはグレードの違いから来るスペックと考えるべきだろう。

◆フルセグ対応、多彩な音声フォーマットの再生が可能

AV機能の充実ぶりも十分に満足できる内容だ。地デジはフルセグ対応で、中継局の自動サーチにも対応。もちろん、受信レベルに応じたワンセグ自動切り替えにも対応する。多彩な音声フォーマットへの対応はクラリオンが得意とすること。

普及しているMP3/WMAをはじめ、別売ではあるがiPodにも対応。この他、DVDレコーダーで録画したDVDを再生できるDVD-VRモード対応や最大1000曲録音可能なCDリッピング機能、BluetoothオーディオやSD/USBオーディオの再生も可能。4ch外部アンプやサブウーハーに対応しているので、拡張性にも優れるため、AVセンターとしての実力も相当なものだ。さらに操作系はスムーナビならではの使いやすさに改良を加え、見やすさを向上させたという感じだ。

09年のスムーナビは全3モデルのラインナップ。そのトップエンドに位置するNX609は、機能、実力ともにHDDナビに匹敵する位置にまで到達した。次世代ナビを求める人にとっても打ってつけの一台と言えるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る