【マツダ アクセラ 試乗】中身で選べば1.5リットル…森口将之

試乗記 国産車
【マツダ アクセラ 試乗】中身で選べば1.5リットル…森口将之
【マツダ アクセラ 試乗】中身で選べば1.5リットル…森口将之 全 5 枚 拡大写真

新型マツダ『アクセラ』のプラットフォームは旧型と共通とのことだが、見た目はエクステリアもインテリアもはるかにダイナミックで質感も上がっているし、なにより走りが洗練された。  

乗り心地はなめらかになり、ステアリングは素直に切れるようになった。もともとアクセラは走りの良さには定評があったけれど、新型はそこに上質感をプラスした感じだ。  

じゃあエンジンは? 僕はアイドリングストップ機構「i-stop」(アイストップ)のついた2リットル直噴より、1.5リットルが好きだ。  

i-stopが悪いわけじゃない。試乗日は30℃越えだったので、停車中でもエアコンを回すために起動した場面があったけれど、気になる点はそれぐらい。シンプルなエコメカとしては、大変価値がある。でも1.5リットルは、新たにCVTを組み合わせたおかげで、加速はその2リットルに遜色なく、静粛性では上に感じるのだ。しかも郊外や高速メインで使えば、燃費は確実にこっちのほうがいい。  

ハイブリッドやアイドリングストップといった肩書きではなく、中身でクルマを選ぶような人には、1.5リットルのほうがオススメだ。   

■5つ星評価 
パッケージング:★★★★ 
インテリア/居住性:★★★★ 
パワーソース:★★★★ 
フットワーク:★★★★★ 
オススメ度:★★★★★  

森口将之|モータージャーナリスト 
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る