【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「プローブ導入でより早くより正確なルートを目指す」…クラリオン クラスヴィア NX809

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「プローブ導入でより早くより正確なルートを目指す」…クラリオン クラスヴィア NX809
【カーナビガイド’09 開発者インタビュー】「プローブ導入でより早くより正確なルートを目指す」…クラリオン クラスヴィア NX809 全 14 枚 拡大写真

プローブはアクティブな車両がどれだけあるかが勝負

----:ディーラーオプションナビにもオンライン交通情報探索への対応予定はあるのでしょうか。

大原:詳しくは申し上げられませんが、一部のDOPについては対応機種を出す予定です。プローブはアクティブな車両がどれだけあるかで精度が決まってきますから、タクシーにせよユーザーにせよ、数は増やしたいところです。

----:オンラインプローブやビーコンVICSなど、経路探索の際に優先する項目は決まっているのでしょうか。

大原:オンラインとビーコンはリアルタイムで取得できるものですから、そちらを優先して利用し、情報の足りない部分を静的な統計データを用いて補完します。

----:オンライン交通情報探索の情報をアップデートする間隔はどれくらいですか。

大原:通信料の兼ね合いもありますので、デフォルトでは自動接続はオフにしてありますが、設定により5分・10分・30分・1時間間隔での自動情報取得を選ぶことができます。手動での情報取得は、「情報」メニューから「オンライン」そして「取得」の3タッチで可能です。

----:オンライン交通情報探索の機能は、『スムーナビ NX609』と違いはあるのですか。

大原:同じ機能・ロジックを両モデルに採用しておりますので、出されるルートに違いはありません。ユーザーはより速く、より正確なルートを欲していますから、その要望に最大限お応えできるようにルートの精度を上げるための開発を今後も続けていきます。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《まとめ・構成 北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る