「燃費」ではなく「魅力」対決

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「燃費」ではなく「魅力」対決
「燃費」ではなく「魅力」対決 全 1 枚 拡大写真

『driver』(ドライバー)8月5日号
価格:490円 発行:八重洲出版

最近の“対決”で有名なのが、トヨタ『プリウス』とホンダ『インサイト』の燃費対決。「燃費ブーム」の火付け役でもある2台には、他誌でも多く取り上げられている。

しかし、今回の対決は、いまや絶滅の危機にあるといわれているスポーツカー同士の対決。中でも、国産スポーツカーである日産『フェアレディZ』が、ニスモ仕様を発表し、クルマ本来の魅力である「かっこよさ」や、「速さ」を追求している。

ミドルクラススポーツカーの世界で派遣を争うZが、初代『S30Z』からのライバルであるポルシェ『ケイマン』との比較試乗が行われている。

なお、今号には、別冊付録として「全国 美味しい! 道の駅 Best50」が付いてくる。

気になる記事…●不滅の日産スポーツカー魂●到来!?ハッチバック新時代●納車前にプリウスで遊ぼう!!●ミニ50年目の真実

《佐々木誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る