東京おもちゃショー09…手回し発電でEVを走らせる

自動車 ニューモデル 新型車
東京おもちゃショー09…手回し発電でEVを走らせる
東京おもちゃショー09…手回し発電でEVを走らせる 全 5 枚 拡大写真
自然エネルギーへの関心が高まる昨今、楽しみながら科学を学ぶ“おもちゃ”に注目。タミヤは、自ら発電した電気で車を走らせる『手回し発電工作セット』を18日に発売する。同日より一般公開の始まった東京おもちゃショー(東京ビッグサイト)に展示されている。

組立式工作キット・エレクラフトシリーズの新製品、手回し発電工作セットは、電池を使わず自ら発電した電気をエネルギーとして活用する仕組みが楽しめるセット。

モーターは電気を流すと回転するいっぽう、逆に外からの力でモーターシャフトが回ると電気が発生する。その性質を利用して、モーターを内蔵した発電ユニットのハンドルを手で回して発電する。発生した電気はユニットに接続されたモーター駆動車内のキャパシターに蓄電、車を取り外して走行させる。

モーター駆動車は前輪にステアリングを持ち、旋回走行も可能。組立は接着剤を使わないビス止めとはめ込み式で、モーターやキャパシター、基板は配線済みだ。

タミヤ エレクラフトシリーズ
手回し発電工作セット
●価格:3780円
●全長
モーター駆動車:122mm
発電ユニット:150mm

●30秒以上の発電後に走行が可能。
●蓄電時間30秒以上=走行時間約1分
●一回の蓄電で走行可能な最長時間は約3分。
●ハンドルを速く回すと発電力が大きくなり、車の走行スピードが速くなる。
●発電ユニットギヤボックスのギヤ比は38.2:1。ハンドル1回転で発電機(=モーター)が38.2回転する。

タミヤのエレクラフトシリーズにはこの他に風力を利用した『ループウイング風力発電工作セット』、太陽光を利用した『ソーラー発電工作セット』もラインナップ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る