【新聞ウォッチ】本物?まやかし? 新車販売「前年並み」回復

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】本物?まやかし? 新車販売「前年並み」回復
【新聞ウォッチ】本物?まやかし? 新車販売「前年並み」回復 全 4 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年8月4日付

●新車販売持ち直し、7月エコカー減税追い風(読売・2面)

●フォード7月販売増 1年6か月ぶり(読売・9面)

●EVでコンビニへ、ローソン25店舗に充電器(毎日・4面)

●パナソニック最終損失が半減、中間予想、底打ち鮮明(産経・10面)

●増産ETC底に「高速無料化」の影、政権交代ならもう用なし!?(産経・11面)

●自動車底打ち兆し、4-6月期7社決算、当初見込みより改善(東京・6面)

●大井埠頭でドリフト行為、最大規模の84人摘発(東京・20面)

●ボーナス減、家計に打撃、冬も厳しく消費に重荷(日経・4面)

●オリックス黒字に、4-6月期(日経・4面)

●中国、今年の新車購入満足度,広汽ホンダ首位、日本勢が存在感(日経・11面)

●スズキ、最終黒字21億円4-6月92%減/ダイハツ純利益69%減4-6月(日経・15面)

●主力株、年初来高値相次ぐ、トヨタ、ホンダ3か月ぶり(日経・17面)

ひとくちコメント

日本自動車販売協会連合会(自販連)が7月の新車販売実績を発表した。それによると、軽自動車を除く乗用車の販売台数は前年同月比0.6%減の26万6173台。きょうの各紙は「新車販売持ち直し」(読売)、「エコカー効果販売台数回復」(毎日)、「新車販売7月急回復」(産経)など、ほぼ前年並みの水準まで回復したと伝えている。

4 - 6月期決算も「自動車底打ち兆し」(東京)、株価も「トヨタ、ホンダ3か月ぶり年初来高値」(日経)などと、各紙の見出しをみると、ようやく暗いトンネルを抜け出したようにもみられる。しかし、新車販売が数字上「前年並み」に回復したとはいえ、昨年は政府のエコカー減税や新車買い替え補助制度は導入されていない。

しかも、ブランド別でも、前年に比べ増加したのはホンダ(6.2%)とレクサス(6.0%)のみ。『プリウス』の予約受注が25万台を超え絶好調のトヨタ自動車でも3.0%減。新たな環境技術の新車を投入したマツダは14.3%減。いすゞ、日野、三菱ふそうなどの商用車メーカーは40%前後の大幅な落ち込みである。

エコカーを購入する年齢層も気掛かりだ。先週末都内のディーラーを覗いてみたが、来店客の大半は子育てを終えたような中高年夫婦。サラリーマン層に購買意欲をかきたてるボーナスも夏に続いて冬も期待薄という悲観的な予測もある。今のところ「手放しでは喜べない状況」(毎日)というのが正しい見方だろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る