アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は?

自動車 ビジネス 企業動向
アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は?
アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は? 全 3 枚 拡大写真

去る1日から東京湾横断道路アクアラインの通行料金が3000円から800円に値下げされた(普通車、ETCの場合)。並行する公共交通機関の輸送量は大幅に減っており、アクアラインへ移行したと想像でき、地域への旅行者流入による経済効果が期待される。

千葉県によると、アクアラインの交通量は、前年同期間と比べて土日は54%増加、平日は52%増加した。また観光入込客数(後述の5施設合計)は、前年の同期間と比べて土日は16%増加、平日は12%増加した。

●東京湾フェリー(神奈川県久里浜 - 千葉県金谷)……輸送台数は、アクアラインが値下げした週末は値下げ前よりおよそ3割減、平日の3 - 5日は3日間合計で前年同日比4割の減となっている。「アクアラインの混雑からあふれた車がこちらに回ってくる状態」(関係者)。

●JR東日本……影響を示せるような具体的な資料はない。なお6日現在、特急さざなみ(内房線)・わかしお(外房線)の指定席予約状況は、8日午前下りと13日午前下りの残席が若干数になっているほかは、18日まで午前/午後、下り/上りとも残席あり。

いっぽう南総地区のおもなレジャー施設の集客動向は以下の通り。

●勝浦海中公園(勝浦市)……影響ない。

●鴨川シーワールド(鴨川市)……去年と比べてガソリン代も下がっているので、アクアライン値下げだけが貢献したとは言い切れないが、値下げは好材料。来客の車のナンバーを見ると、去年のお盆のときの調査と比べて、東京都、埼玉県(大宮、川越など)、川崎が増えた。

●南房パラダイス(館山市)……1 - 2日は影響(増)あったが、3 - 5日は天気も悪く影響なし。

●マザー牧場(富津市)……変わっていない。もともと土日の集客が多く、高速道路1000円のときは効果があった。13 - 14日は例年込むが、今年は平日のこれらの日も高速道路が1000円になるので、そちらに期待。

●東京ドイツ村(袖ケ浦市)……平日休日を問わず、県外ナンバーの車が増えた印象。入場者数もやや増。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る