アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は?

自動車 ビジネス 企業動向
アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は?
アクアライン800円…通行量5割増、フェリー4割減、レジャー施設は? 全 3 枚 拡大写真

去る1日から東京湾横断道路アクアラインの通行料金が3000円から800円に値下げされた(普通車、ETCの場合)。並行する公共交通機関の輸送量は大幅に減っており、アクアラインへ移行したと想像でき、地域への旅行者流入による経済効果が期待される。

千葉県によると、アクアラインの交通量は、前年同期間と比べて土日は54%増加、平日は52%増加した。また観光入込客数(後述の5施設合計)は、前年の同期間と比べて土日は16%増加、平日は12%増加した。

●東京湾フェリー(神奈川県久里浜 - 千葉県金谷)……輸送台数は、アクアラインが値下げした週末は値下げ前よりおよそ3割減、平日の3 - 5日は3日間合計で前年同日比4割の減となっている。「アクアラインの混雑からあふれた車がこちらに回ってくる状態」(関係者)。

●JR東日本……影響を示せるような具体的な資料はない。なお6日現在、特急さざなみ(内房線)・わかしお(外房線)の指定席予約状況は、8日午前下りと13日午前下りの残席が若干数になっているほかは、18日まで午前/午後、下り/上りとも残席あり。

いっぽう南総地区のおもなレジャー施設の集客動向は以下の通り。

●勝浦海中公園(勝浦市)……影響ない。

●鴨川シーワールド(鴨川市)……去年と比べてガソリン代も下がっているので、アクアライン値下げだけが貢献したとは言い切れないが、値下げは好材料。来客の車のナンバーを見ると、去年のお盆のときの調査と比べて、東京都、埼玉県(大宮、川越など)、川崎が増えた。

●南房パラダイス(館山市)……1 - 2日は影響(増)あったが、3 - 5日は天気も悪く影響なし。

●マザー牧場(富津市)……変わっていない。もともと土日の集客が多く、高速道路1000円のときは効果があった。13 - 14日は例年込むが、今年は平日のこれらの日も高速道路が1000円になるので、そちらに期待。

●東京ドイツ村(袖ケ浦市)……平日休日を問わず、県外ナンバーの車が増えた印象。入場者数もやや増。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る