ベルトーネ、一難去って…

自動車 ビジネス 企業動向
ベルトーネ、一難去って…
ベルトーネ、一難去って… 全 2 枚 拡大写真

カロッツェリア・ベルトーネの経営再建問題はフィアットが買収することで、一件落着となった。同時に、ベルトーネ工場は、フィアットが提携したクライスラーグループのイタリア生産に充てられることが明らかになった。

ただしそうしたフィアットとクライスラーの連携強化によって、1990年代からクライスラー『ボイジャー』の受託生産を手がけ、現在もジープ『グランドチェロキー』および『コマンダー』を生産しているオーストリアのマグナ・シュタイヤーが、今後どのような位置づけになるかが注目される。

いっぽう、創業家のベルトーネ家に関していえば、ひとまず荷は降りたものの、もうひとつの問題が残る。今回フィアットに譲渡することになった車体生産部門とは別の、デザイン会社に関してである。

経営危機に伴う騒動のなかで、従来のデザイン部門を引き継いだ「スティーレ・ベルトーネ」社とは別に、故ヌッチオ・ベルトーネの未亡人リッリが4月に新たに「ベルトーネ・チェント」という新しいR&D会社を設立したのだ。つまり、今日“ふたつのベルトーネ・デザイン”が存在するのである。

両社のデザイン・ディレクターは、「スティーレ・ベルトーネ」が元ピニンファリーナのジェイソン・カストリオータ、「ベルトーネ・チェント」が元フィアットのマイケル・ロビンソンだ。

ベルトーネは1912年の創業である。3年後の100周年は、いったいどのような形で祝うのだろうか?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る