【D視点】攻める金太郎…アウディ Q5

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】攻める金太郎…アウディ Q5
【D視点】攻める金太郎…アウディ Q5 全 23 枚 拡大写真
1
スタイリッシュなSUV

2008年、北京国際モーターショーでワールドプレミアされた新型コンパクトSUVアウディ『Q5』が、日本でも発売された。大きさも手ごろな『A4』をベースとしており、セダンやワゴンでは物足りないリッチなファミリーのファーストカーとしても使えそう。

兄貴分に当たる『Q7』のスケールダウンのようなデザインに新鮮味はないものの、アウディの家紋のような特大「シングルフレーム」グリル付のQ5は、ブランド品を買うような安心感がある。またワイド&ローなプロポーションと入念なデザインは、SUVとしては珍しくスタイリッシュな魅力を発散している。

SUVの頑強なボディは乗用車比で25%以上の重量増になっているが、最新のパワートレイン、2.0リットル直4・DOHCターボ211馬力搭載による走りに不足はない。加えて、3.2リットルV6・DOHC270馬力も用意されている。

しかしドライブフィールは、ライバル車BMW『X3』のセダン並みの卓越したドライブフィールと比べると、今一歩の感がある。目立ちたい人にはQ5だが、実績を重んじる堅実派はライバル車に落ち着きそうなので、選び方でユーザーの性格を判断されそうな怖さがある。いずれにしても、ライバルの独走態勢に歯止めがかかることは間違いなさそうだ。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る