ジャパンエナジー、EV充電設備を12か所に設置…インフラ実証事業

自動車 ビジネス 企業動向

ジャパンエナジーは12日、経済産業省が実施する「2009年度電気自動車普及環境整備実証事業(ガソリンスタンド等における充電サービス実証事業)」の委託事業者に選定されたと発表した。

同社はこれを受けて10月から、電気自動車向けの新たなビジネスモデルを検証するため、首都圏のJOMOステーション12か所で、電気自動車への充電サービスの実証事業を開始する。
 
実証事業は、電気自動車向けの充電サービス、付帯サービスの提供モデルを考案・実施し、関連データの収集・分析、制度的課題・安全性などに関する調査・分析を行い、充電サービスの在り方を検証するもの。成果を広く展開することで充電サービスを提供するガソリンスタンドを増加させる狙いがある。
 
同社では実証事業で首都圏のJOMOステーション12か所に充電器を設置する。急速充電器が1か所、倍速充電器が10か所で、両方設置が1か所。
 
また、電気自動車ユーザー限定の会員制度「JOMOeサポート(仮称)」を設け、会員カード「JOMOカードe(仮称)」を発行、充電サービス、コールセンターによる情報提供サービス、電欠時のレッカーサービス、洗車・軽整備サービスを提供する。 
 
さらに会員に対して、アンケート調査やヒアリング調査を行うほか、利用履歴・走行データなどを提供してもらい、充電設備の効率的な配置や妥当な料金体系を検証する上での材料とする。
 
このほか、業務用の電気自動車を数台保有し、同社グループの社員などから走行テストの協力者を募り、得られた利用履歴・走行データを電気自動車向けビジネスモデルの検証に役立てる方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る